仮想デスクトップ(VDI)

仮想デスクトップとは

仮想デスクトップとは、デスクトップ環境をサーバー側に集約し、ネットワークを介してデスクトップの画面イメージを配信し、シンクライアント端末やPC、タブレットなどによりユーザが利用するソリューションです。
従来のPC環境に比べ、高いセキュリティ性や、運用管理負担の低減といった大きなメリットがあります。昨今ではBCP(Business Continuity Plan - 事業継続計画)や、場所や利用端末にとらわれない、機動的なワークスタイルへの変革といった側面でも大きな注目を集め、ますます導入が進んでいます。
PC環境と仮想デスクトップ環境

仮想デスクトップの種類

仮想デスクトップには、大別して「仮想PC型(VDI)」と「サーバベース型(SBC)」2つの技術方式があります。アプリケーションの種類などによって適切な方式を選択する必要があります。

仮想PC方式(VDI)

仮想PC方式
仮想化の仕組みを利用して1台のサーバ上に複数のクライアントOS環境を構築します。クライアントへは画面イメージのみ転送されます。
ユーザは個別の仮想環境を占有して利用することができます。仮想PC方式で数多くの実績がある製品がCitrix Virtual Desktops(旧称:Citrix XenDesktop)やVMware Horizonです。

サーバベース方式(SBC)

サーバベース方式
ターミナルサービスの仕組みを利用して、1台のサーバ上のアプリケーションを複数ユーザーで共有利用します。クライアントへは画面イメージのみ転送されます。
サーバーベース方式の代表的な製品がCitrix Virtual Apps(旧称:Citrix XenApp)やMicrosoft Remote Desktop Services (RDS)です。

各方式の比較

仮想PC(VDI) サーバベース(SBC)
特長 1つのOSを1人で利用 1つのOSを複数人で利用
主な製品 Citrix Virtual Desktops
VMware Horizon
Microsoft VDI
Citrix Virtual Apps
VMware Horizon
Microsoft Remote Desktop Services (RDS)
最適な環境 規模拡張が計画される企業 独自アプリのないオフィス環境
ユーザー追加(拡張性)
一元管理ができるため

一元管理ができるため
アプリの互換性
ServerOS、マルチユーザー対応アプリの必要が有り
基盤サーバー コネクションブローカー、管理コンソール、共有ストレージ、データベース、※各サーバーの冗長化構成
ストレージ 共有ストレージ or ハイパーコンバージドインフラ
コスト
多種多様な環境に対応できる分、コスト・期間はかかる

アプリが少数で一般的なものなら、集約率が良くなり安価

各製品の比較

Citrix Virtual Apps Citrix Virtual Desktops VMware Horizon Microsoft RDS Microsoft VDI
方式 SBC VDI VDI , SBC SBC VDI
通信プロトコル ICA PCoIP
Blast Extreme
RDP
RDP
ハイパーバイザー Citrix Hypervisor(旧称:XenServer)
VMware vSphere
Microsoft Hyper-V
AHV
VMware vSphere Microsoft Hyper-V

6分で分かる仮想デスクトップ ホワイトペーパー

6分で分かるホワイトペーパー一括ダウンロード

6分で分かる仮想デスクトップ入門

仮想デスクトップの概要がわからない、どんなメリットがあるのか知らないといったお悩みを抱えてはいないでしょうか?
入門編では、仮想デスクトップの概要を解説し、メリットやタイプ、コストなどの基礎知識を理解していただける構成になっています。

6分で分かる仮想デスクトップのトレンド

トレンド編では、仮想デスクトップの最新トレンドを6つのトピックにしぼって解説します。
企業の導入状況、クライアント端末の集中管理、注目を集めているコンバージドインフラ、DaaS、インターネット分離、GPU仮想化など最新の情報をお届けします。

仮想デスクトップ検討の際や、役割についてより深く理解する際にぜひご活用ください。

関連製品

関連リンク

製品に関するお問合わせはこちら
製品&ソリューション